Syncabel で応援している団体のクラファン挑戦に寄付した話【 earth tree 宛 】

LIFE STYLE

こんにちは、mickです。

今年2021年の1月に旅の先輩のかでぐりさん(加藤大地さんと加藤由紀子さんの愛称)クラファンに協力した話しを記事にしたことがあります。

このときの目標金額は、300万。結果は、目標を大きく超えて400万以上が集まりました。やばい。このとき、私はWebサイト制作にプロボノとして協力していました。

資金が集まったことで、建設は順調にいく、かに思えた矢先。トラブルの連続でエコビレッジの建設が延びに延びてしまう。この間にも、現地トロペアントム村での人件費はかかり、結果、追加資金が必要になってしまったそうです。

カンボジア初の『SDGsエコビレッジ』を通じての笑顔の循環を作っていきたい! 建設追加資金を募集中!
カンボジア初となる学校+工房、レストラン、宿泊所、農業、遊び場が一体となったSDGsエコビレッジの建設への挑戦。 今年1月〜2月のクラウドファンディングで多くの方から建設資金が集まりました。 あらためてお力を合わせてくださった皆様ありがとう...

ここでは、Syncable での寄付の流れがわかります。このサービスの好きなところは、月額払いの仕組みがあることと、寄付に会員登録が不要なところですね。

「一般社団法人Kisso」から「任意団体 earth tree」へ

その間にも、より動きやすく、より参加者(寄付者)にメリットがあるようにと「一般社団法人Kisso」から「任意団体 earth tree」へと移行。どんな状況でも動き続けることが、代表理事であるかでさん(加藤大地さんの愛称)の強みです。自分と彼のこと、そして彼がカンボジアにかける思いは、過去の記事や各所にあるので、ぜひみてほしいです。

mick による応援記事

一般社団法人Kisso の公式Webサイト

任意団体earth tree の公式Webサイト

Syncable でクラウドファンディング再挑戦

追加資金のクラウドファンディングは、前回のキャンプファイヤーとは違い、Syncable で行っています。形態は2つ。

  • 月額払いのマンスリーサポーター
  • 払いきりの単発寄付

今回、私は「払いきりの単発寄付」をしました。理由は、サポートをしているという気持ちが希薄になるかもな、と思ったからです。

Syncable で単発の 寄付をする流れ(会員登録なし)

今回は、単発の寄付をする流れを紹介です。キャンプファイヤーのときと違って、会員登録なしでできるのがいいです。

応援したい団体のページにいく

Syncable にある応援したい団体のページにいく
Syncable にある応援したい団体のページにいく

寄付額を選ぶ

寄付額を選ぶ
寄付額を選ぶ

支払い方法と金額を決める

支払い方法と金額を決める
支払い方法と金額を決める
寄付額は任意の数字を設定できる。また満額寄付するため、手数料を負担することもできる
寄付額は任意の数字を設定できる。また満額寄付するため、手数料を負担することもできる

支払者の個人情報を入力する

支払い情報を入力する(クレジットカード)

寄付するためのクレジットカードの情報を入力する
寄付するためのクレジットカードの情報を入力する

寄付の内容を確認して完了

おまけ:応援メッセージを送る

寄付が終わると、応援メッセージを送れる。会員になっていない状態で、ユーザー名を公開にすると本名がでちゃうので注意
寄付が終わると、応援メッセージを送れる。会員になっていない状態で、ユーザー名を公開にすると本名がでちゃうので注意
Twitter からでもメッセージを送れるらしい
Twitter からでもメッセージを送れるらしい
手続き完了です。お疲れさまでした
手続き完了です。お疲れさまでした