こんにちは、mickです。
家族や友だちにお気に入りのカフェやお店の場所を教えたい
景色のいい場所などの単なる位置の情報を相手に伝えたい
テーマパークで迷子になって友だちに自分の位置を伝えたい
こんな要望に応える記事です。
Googleマップを使って家族や友だちに地図の場所を教える方法を紹介します。
Googleマップで地図の場所を共有する:1分

Googleマップを使えば簡単に位置情報を家族や友だちなど相手に伝えることができます。
私も最近、長崎を旅している友人からお店の情報を求められました。
Googleマップを使って1分で相手にそのお店の位置情報を伝えることができました。
具体的な方法:Googleマップアプリを使う

ここから実際にGoogleマップのアプリを使って相手に場所を教えていきます。
AndroidのGoogleマップを使っています。
また、Googleマップを画像で貼り付けると著作権の関係に触れます。
なので、操作がわかる範囲でモザイク処理してます。
わかりにくくなりますよね。すみません。
Googleマップアプリで教えたい場所を長押し

Googleマップアプリの地図で家族や友だちに教えたい場所を長押しします。
これで赤いピンが立ちます。
出てきたメニューの「共有」をタップする

下の方にでてきたメニューにある「共有」をタップ。
相手に送る手段を選ぶ:ここではMessengerを使った

Googleマップでの位置を相手に伝えるためのアプリがでてきます。
ここから好きな方法で相手に、このGoogleマップの情報を伝えることができます。
ここでは「Messenger」を使いました。
もちろん「LINE」を使って相手に教えることもできます。

選んだアプリで相手に送るだけ

GoogleMapから選んだアプリに移動します。
あとはここで送りたい相手を選んで送るだけ。シンプル。
まとめ。

Googleマップを使って家族や友だちにカフェや景色のいい所など相手に場所を教える方法を紹介しました。
スマホとGoogleマップのアプリを使ったら簡単に地図の場所を教えることができます。
方法がわかればテーマパークで迷子になったときも使えるようになります。
ぜひお試しあれ。
記事を読んでくれて嬉しいです。
今日もありがとうございました。
初稿 2020/12/17