PS Insightsのスコアが下がったら【WordPress】

PS Insightsのスコアが下がったら【WordPress】 WordPress

こんにちは、mickです。

時間を空けてPageSpeed Insightsをやってみたらスコアが下がっていた

こんなときは、慌てないで以前にやった高速化を見直すがいいです。

プラグインの見直し

まずは、プラグインを見直します。

AutoptimizeのCSS のインライン化と遅延

まずはAutoptimizeの設定を見直します。

WordPressで記事が増えたり、プラグインを入れたりと設定が変わっていくと一番影響をうけるのが「CSS のインライン化と遅延」の部分でしょう。

あらためて「Critical Path CSS Generator」を使って、文字列を改めて作り、貼り付けします。

新しく作り直したクリティカルパスCSS
新しく作り直したクリティカルパスCSS

Critical Path CSS Generatorの使い方は前記事をどうぞ。

使っていないプラグインを削除

WordPressやプラグインの更新は頻繁にあります。

その過程で機能が重なったために使わなくなったプラグインがあるかもしれません。

そんなときは、使わなくなったプラグインは削除します。

その他の警告について

レンダリングを妨げるリソースの除外について

Async JavaScriptをインストール
Async JavaScriptをインストール

プラグイン「Async JavaScript」を導入することで解消する場合があることを確認しています。
これは「Autoptimize」と同じ作者が作ってくれています。

使い方は簡単。プラグインをインストールしたあとに2つ設定をするだけです。

Async JapaScriptの設定
Async JapaScriptの設定

「Setting」でまず「Enable Async JavaScript」を有効にします。

そして、「Quick Settings」から「Apply Defer」をクリックします。

これだけです。あとは設定を保存してPageSpeed Insightsを確認しておしまいです。

WordPressのテーマを見直す

WordPressのテーマによって速度が変わることがあるので、見直します。

次世代フォーマットでの画像の配信は無視

次世代フォーマット画像は、対応しているブラウザが少なかったり統一がとれていないため、無視していいと思います。

プラグインで対応するか、もともとの画像を小さくしておくことがオススメです。

まとめ。ブログは生き物

WordPressの場合は、記事を増やしたり設定を変更したりすることで高速化に影響する部分が変化しています。スコアが下がるのは普通だと思います。

定期的にチェックして「気がついたらスコアが大幅に下がっていた」ということが無いようにしていきたいですね。

もっとも、ブログのページビューが多くて「Chromeユーザーによるフィールドデータ」がそろっていれば、このスコアを気にする必要もなくなるでしょう。

Chromeユーザーによるフィールドデータによる良好な結果
Chromeユーザーによるフィールドデータによる良好な結果

以上、みなさまの助けなれば幸いです。

初稿 2020/08/24