こんにちは、mickです。
プログラマ系SEとして11年勤務。
Gmailでエイリアス(別名)を設定しました。
【裏技】1つのGmailで複数のメールアドレスとして扱う >
このエイリアス(別名)アドレス宛に届いたメールから、そのまま返信すると元のメールアドレスで返信することになります。
せっかく、別名のアドレスを作ったのに……
これはGmailの設定をすれば、エイリアス(別名)のメールアドレスでメールを返信することができます。
ここでは、エイリアス(別名)のメールアドレスのGmail設定を紹介します。
Web版Gmailから設定する(アプリ版Gmailからはできない
alias(別名)のメールアドレスで返信ができるようにするには、Web版Gmailから行う必要があります。
アプリ版Gmailからは、設定ができません。
Web版のGmail>設定>すべての設定を表示>アカウントとインポート>送信設定

Web版のGmailを開きます。そして、右上にある「設定」から「すべての設定を表示」を選択します。

「アカウントとインポート」をタブから選び、「名前:」の「他のメールアドレスを追加」を選択します。

返信(送信)時の名前と、メールアドレスを入力。
「エイリアスとして扱います。」にはチェックを入れます。

成功すると名前のリストに別名のメールアドレスがリストにでてきます。

メールを返信するときに、「差出人」を選ぶと「逆三角」のマークからでてきます。
「逆三角」を選ぶと、展開して追加した別名のメールアドレスがでてくるので選択すれば完了です。
まとめ。
Gmailのエイリアス(別名)のメールアドレスとして返信する方法を紹介しました。
メールアドレスの利用は、ネットショッピングやサービスの利用登録に欠かせないもの。
特にメールを返信(送信)するときは、落ち着いて操作することをでセキュリティ対策していきたいです。
初稿 2020/06/17