こんにちは、mickです。
Suica など交通系ICカードは、コンビニでもチャージできるって知ってましたか?
私は、必要になって調べたのがきっかけで、最近知りました。

便利がいいところにセブンイレブンがあるので、早速 Suica をチャージしてみました。
そのときに実際にやったことを写真付きで紹介していきます。
交通系ICカードを使うけれど、クレジットカードが使えない人向けの内容です。
全国約2万店舗利用できる

セブンイレブンは、全国で約2万店舗。
交通系ICカードを使う生活圏なら、ほぼ間違いなく近くにあるでしょう。
ここで交通系ICカードには、Suica を使っています。
対応したセブンATM ならどこでもOK。
九州や四国、北海道のセブンイレブンでも Suica をチャージできます。
セブンATM で Suica をチャージする
実際にセブンATM で Suica をチャージしていきます。

「電子マネー」取引ボタンを押す

電子マネーの Suica を所定の場所に置く


「チャージ」ボタンを押す

希望する金額を決める

現金を入れる

ちょっと待つ

取引完了

電子マネー(Suica)を忘れずに

ありがとうございました

まとめ。
セブンイレブンの ATM で Suica をチャージしてみたことを紹介しました。
実際やったら、簡単かつ便利でした。
交通系ICカードなら一通り大丈夫なので、クレジットカードでチャージができない方は試してほしいと思います。
記事を読んでくれて嬉しいです。
今日もありがとうございました。
初稿 2021/05/12