こんにちは、mickです。
プログラマ系SEとしてIT企業に11年勤務経験あり。
Wi-Fiを使っていて切れる、安定しない
ということで困っている人のための記事です。
解決策もあります。
Wi-Fiがなぜか途切れてしまう
Wi-Fiルーターの設定や、パソコンの調子は問題ないのにWi-Fiが途切れてしまう。
こんな経験があります。
私も最初は、なかなか原因がわからなくて困りました。
- Wi-Fiの設定を見直す
- Wi-Fiルーターを再起動する
- パソコンを再起動する
- などなど
いろいろ試したものの、どれも解決できません。
でも1つわかったことがありました。
無線マウスを使うとWi-Fiが切れた
このときの無線マウスは、Bluetoothマウスでした。
Bluetoothが使う電波は2.4GHz
そうWi-Fiの使う電波と同じだったんです。このとき、これだ!って思いました。
解決策:5GHzのWi-Fi(ルーターならa/n/ac/ax)を使う
これまでのWi-Fiが2.4GHzという電波を使っていました。
これを5GHzに変更したら問題が解決
Bluetoothマウスの方は、2.4GHzという電波しか使えないので触りようがありません。
マウスを買い換えて解決する保証もなかったので、確実な方をとったわけです。
設定は、Wi-Fiルーターとパソコン(スマホ)の両方とも行います。
Wi-Fiルーターは、5GHzの電波を使う(出す)ように設定します。
パソコン(スマホ)も、5GHzの電波を使う(つかむ)ように設定するわけです。
なお、Bluetooth同士、例えばBluetoothマウスとBluetoothキーボードが干渉しないのか、という質問を受けたことがあります。
これは、Bluetoothの決まりごとの1つにあるプロファイル、というのがそれぞれで違うのでまず干渉することはないと思います。
ただ、Bluetoothマウスを2つ接続するようならプロファイルが同じなので干渉する可能性が高いです。
Wi-Fiにはいろいろな種類(規格)がある
Wi-Fiと一言でいっても、実はいろんな種類(規格といいます)があります。
このどの種類のWi-Fiを使うかで、使える電波が2.4GHzか、5GHzかが決まります。
さらに細かいことをいうと、インターネットで使える最大通信速度も決まってきます。
いくつかあるので表にしてみます。
種類(規格) | 最大通信速度 | 周波数 | 新名称 |
IEEE 802.11a | 54Mbps | 5GHz 帯 | – |
IEEE 802.11b | 11Mbps | 2.4GHz 帯 | – |
IEEE 802.11g | 54Mbps | 2.4GHz 帯 | – |
IEEE 802.11n | 600Mbps | 2.4GHz 帯 5GHz 帯 | Wi-Fi 4 |
IEEE 802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz 帯 | Wi-Fi 5 |
IEEE 802.11ax | 9.6Gbps | 2.4GHz 帯 5GHz 帯 | Wi-Fi 6 |
2.4GHzの規格が最初にできました。
そのあと5GHzの規格が追加になっています。
スマホの普及などでWi-Fiを専門的に使う人以外も増えてきたので、規格の名前も新しい名称、呼び名が付けられています。
それが、Wi-Fi 6などです。
それでもしばらくは新旧両方の呼び名が使われると思います。
中古のWi-Fiルーターやパソコン、スマホを使う場合などは前の呼び名を知っていないと判断ができないと思います。
アップルは、新旧2つとも記載してましたね。さすがです。
Wi-Fiとパソコンが5GHzに対応しているか確認する
Wi-Fiとパソコン(スマホ)は、両方が同じ5GHz(規格)が使えるものでないといけないんです。
大体は、仕様やスペックの次の部分を見ると記載があります。
- ワイヤレス通信方式
- Wi-Fi
記載は次のような書き方がほとんどでしょう。
IEEE802.11a/b/g/n/ac
これは、次の5つの規格に対応しているという意味になります。
- IEEE802.11a
- IEEE802.11b
- IEEE802.11g
- IEEE802.11n
- IEEE802.11ac
前の規格でも2.4GHzや5GHzが一緒なら大丈夫
Wi-Fiの規格は、前の規格のものでも使える機能があるので大丈夫です。
(本当は、使う電波が2.4GHzか5GHzか、一致していなければいけません。でも、いまではWi-Fi4以降を使っていると思うので、ほとんど大丈夫だと思っています)
まとめ。FreeWi-Fiは2.4GHzが多い印象
外出先にあるカフェや公共施設などのWi-Fiは、2.4GHzを使っているのが多い印象です。
これは5GHzは法律では屋内で使うように決まっていることが影響しているかもしれませんね。
Wi-FiテザリングやWiMAXを使うと、屋外で5GHzが使えてしまうわけです。
が、法律の上では電波法に引っ掛かります。
以上、みなさまの助けになれば幸いです。
初稿 2020/08/14