【裏技】Facebookでの改行の悩みを解決する特別な空白の入力のやり方

【裏技】Facebookでの改行の悩みを解決する特別な空白の入力のやり方 IT LIFE

こんにちは、mickです。

Facebookで改行をうまくつかった投稿ができなくなりました。
これは、Facebookの見た目(ユーザーインターフェイス)が強制的(笑)に新しくなってから。

⇒ IT Media NEWS「FacebookのWebアプリ新デザインが全ユーザーにロールアウト ダークモードあり」

個人的には、まだ良さがわかってません。
だって動作が遅くなっただけにしか思えない…

おそらく、Facebookに投稿する人がいちばん困ったのは、改行に関すること

入力では改行をいれたのに、投稿したら全部文章が詰め詰めに(ノД`)

なんてことになっていたはず。
ちょっとしたテクニックを使うことで改行ができるようになります。

ハングルフィラー(Hungle filler)を使う

「ハングルフィラー」というハングル(韓国語)の入力で使う特殊な文字を使うと、空白の行を入力することができます。

次の行の「」の中に、そのハングルフィラーの特殊な文字を入れてます。

「ㅤ」

環境によっては、一見なにも入ってないように見えると思います。

パソコンやスマホの文字を表す「文字コード」。
この文字コードのひとつUnicodeでは「U+3164」にあたります。

いくつかあるハングルフィラー

Webで検索すると、ハングルフィラーはいくつかでてきます。

ハングル中城フィラー「U+1160」:サンプル「ᅠ」
半角ハングルフィラー「U+FFA0」:サンプル「ᅠ」

ハングルフィラー入力の仕方

一番簡単なのは、ハングルフィラーをコピペする方法。
次の「」の中をコピペすればOK

「ㅤ」

なにも見えなくて自信がない場合は、ココにあるコピーをクリックすればOK。

ハングルフィラーのコピー
ハングルフィラーのコピー

そして、それを貼り付ければいいのです。

ハングルフィラーを入力して空白行をつくる
ハングルフィラーを入力して空白行をつくる

ハングルフィラーの入力がどうしてもできないとき

ハングルフィラーの入力がどうしてもできなかったり、面倒だったりしたときは代わりの手段があります。

行間を空けるためには、何かしらの文字を入力しないといけない。

ということで、一番目立たなそうなのが半角のドット「.」を入れてみます。

半角ドット「.」を入力して空白行をつくる
半角ドット「.」を入力して空白行をつくる

最近はこんな季節物の絵文字を入れる方法も

この記事を書いているときは、春。
だから、行間を空けるために季節物(春ならサクラ🌸)の絵文字を入れる方法もあります。

絵文字を使って空白行をつくる
絵文字を使って空白行をつくる

まとめ。

Facebookでの改行の悩みを解決する特別な空白行の入力のやり方を紹介しました。

Facebookは、使い始めたころに比べると年々使いにくくなってます。
これ以上はヤメテクレ…とは思うんですが、厳しそう。
Facebookも稼がないといけませんからね(ノД`)

参考「【FB】PC版 新デザインで「空白行」を表示させる方法♡」

記事を読んでくれて嬉しいです。
今日もありがとうございました。

初稿 2021/02/27

IT LIFE
スポンサーリンク