こんにちは、mickです。
WordPressで表示されるユーザー名を変えたい
WordPressのユーザー名を隠したい
WordPressのログイン名を知られたくない
こんな要望に応えます。
WordPressのユーザー名はそのまま表示される

WordPressのユーザー名は、投稿した記事やプロフィール、コメントをしたときなどに表示されます。
これはちょっと困ります。
セキュリティの観点から推奨できません。
知らない人がWordPressにログインするかも
WordPressのログイン名が第三者に簡単に知られてしまうわけです。
なにも対策をしていなければ、パスワードを類推するだけでWordPressにログインされてしまいます。
WordPressのログイン画面もデフォルト「login.php」だと決まってもいます。
WordPressでのユーザー名は表示を変更できる
WordPressでのユーザー名は表示を変更できます。
変更すれば、プロフィールや投稿した記事などで表示されるWordPressのユーザー名を隠すことができます。
変更した名前には日本語が使える
WordPressのログインID、ユーザー名に日本語は使えません。
これから紹介する方法を使うと日本語を使うことができます。
WordPressのユーザー名の表示を変更する

WordPressの表示されるユーザー名を変更していきます。
ユーザーの設定でニックネームを決める
ユーザー名の表示の変更は、ユーザーの設定でニックネームを決めることでできます。
「WordPressメニュー」>「ユーザー」
リストから表示を変更したいユーザー名を選びます。

「プロフィール」の真ん中ぐらいにある「ニックネーム」と「ブログ上の表示名」の2つを設定します。
- ニックネームを入力する
- ブログ上の表示名で入力したニックネームを選ぶ
- 「プロフィールを更新」をクリックして保存
これだけです。
ニックネームを入力する
「ニックネーム (必須)」にWordPressに表示したい名前を入力します。

ブログ上の表示名で入力したニックネームを選ぶ
ニックネームを入力すると「ブログ上の表示名」のコンボボックスから入力したニックネームを選びます。

「プロフィールを更新」をクリックして保存
最後に画面下にある「プロフィールを更新」をクリックして保存。
これでおしまい。

これで、WordPressで表示されるユーザー名がニックネームになりました。

まとめ。

WordPressでユーザー名の表示を変更してユーザー名を隠す方法を紹介しました。
ニックネームを使えばWordPressのログイン名を隠すことができます。
こだわりがなければセキュリティ対策の意味も含めてニックネームを使うことをオススメします。
では、みなさんのお役に立てると嬉しいです。
初稿 2020/11/05