【WordPress】データベース接続確立エラー(HY000/2002)の解決方法

【WordPress】データベース接続確立エラー(HY000/2002)の解決方法 WordPress

こんにちは、mickです。

独自ドメインを追加したらデータベース接続エラーになった
mysqli_real_connect(): (HY000/2002)がでたときどうすれば?

こんな問題を解決していきます。

WordPressでデータベース接続確立エラーになった

エラーの解決までの流れはこちら。

  1. エラー内容を調べる
  2. 解決方法を探す
  3. 対処する

エラー内容を調べる:WordPressのデバッグモードで調べる

まずはWordPressのエラーの内容を確認します。

「wp-config.php」に次を設定します。

変更前:define(‘WP_DEBUG’, false);
変更後:define(‘WP_DEBUG’, true);

すでにdefineの記述があれば「false」を「true」に変更するだけでOK。

もしdefineの記述がないなら「編集が必要なのはここまでです !」のコメントの手前に追加します。

define( ‘WP_DEBUG’, false); // ←ココに追加

/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でのパブリッシングをお楽しみください。 */

WordPressにアクセスしてエラーの内容を確認

デバッグモードにしたWordPressにアクセスします。

データベース接続確立エラーに関する内容が出てきます。

WordPressにデバッグモードで接続
WordPressにデバッグモードで接続

Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/2002)」

エラー内容は「Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/2002)」を確認できました。

解決方法を探す:原因は接続先IPアドレス

MySQLの接続に失敗してます。

データベースのあるIPアドレスを確認です。

独自ドメインのためなどでDNSを外部にしているのにデータベースの接続先を「localhost」としているとデータベースのIPアドレスが名前解決できません

私のときはXfreeにFreenomの無料ドメインを使ったときのこの問題にあいました。

データベースの接続先を「localhost」から「127.0.0.1」に変更するだけですが、1時間くらいはまりました。

対処する:DB_HOSTの接続先を再設定する

このエラーは、データベースの接続先IPアドレスを変更することで解決します。

編集するファイルは「wp-config.php」です。

修正前:define(‘DB_HOST’, ‘localhost’);
修正後:define(‘DB_HOST’, ‘127.0.0.1’);

無事にWordPressが使えるようになったら、デバッグモードを「false」にして解除しておきましょう。

まとめ。

WordPressでデータベース接続エラーになった時の解決方法を紹介しました。

「wp-config.php」の「DB_HOST」を変更するだけですが、ハマると時間かかちゃいますね。

もしこの方法でうまくいかない場合は、データベースの接続ポートの設定を確認してください。

以上、みなさまの助けなれば幸いです。

初稿 2020/10/25