Windows 10 でキーボードを JIS から US に変更する方法

Windows10 TIps PC

こんにちは、mickです。

もう Windows 11 が発売してはいるものの、Windows 10 のキーボードを JISキーボード、USキーボードと切り替える方法を残します。

前に、Mac で USキーボードと JISキーボードを同時に接続するとどうなるか、という投稿をしたことがあります。

結論からいうと、Mac さん優秀って感じです。USキーボードと JISキーボードを同時につないでも、切明不要でそれぞれ使えちゃう。つまり、USキーボードを叩けば、USキーボードとして。JISキーボードを叩けば JISキーボードとして入力ができるわけです。しかも、再起動不要。

Windows(ここでは Windows 10 )だとこうはいかない。残念ながら USキーボードか JISキーボードの片方のキー配列だけでしか使うことができません。

設定は地域と言語から

Windows の設定にある「時刻と言語」から US や JIS キーボードに変更する
Windows の設定にある「時刻と言語」から US や JIS キーボードに変更する

キーボックスを USキーボードや JISキーボードに変える設定場所は、「地域と言語」にあります。「キーボード」というところでないのがポイントです。

言語の「日本語」を開くとでる「オプション」をクリック
言語の「日本語」を開くとでる「オプション」をクリック 

「言語」にある「優先する言語」に「日本語」があるはずです。こいつをクリックして「オプション」を開きます。

ハードウェアキーボードレイアウトを変更する
ハードウェアキーボードレイアウトを変更する

「ハードウェアキーボードレイアウト」にある「レイアウトを変更する」をクリックです。

日本語キーボードか英語キーボード、使いたい方を選ぶ
日本語キーボードか英語キーボード、使いたい方を選ぶ
キーボードレイアウトの変更には、再起動が必要
キーボードレイアウトの変更には、再起動が必要

英語キーボードと日本語キーボードが選べるので、使いたい方に切り替えて「今すぐ再起動する」を押して、再起動が終わったら設定完了です。

日本語入力への切り替え

次は、日本語入力の切り替えの設定です。JISキーボードなら「半角/全角」キーで一発USキーボードだと、「Alt + `」キーなんですが、環境や日本語入力方法によっては効かないケースを確認してます。

手っ取り早いのは、Microsoft IME の設定を変更して、「Ctrl + Space」で日本語入力にしちゃうことですね。

タスクバーにある Microsoft IME から設定画面を開く
タスクバーにある Microsoft IME から設定画面を開く

タスクバー(画面下)の右側にある「A」か「あ」のところを右クリックして、「設定」をクリックです。

キーとタッチのカスタマイズへ
キーとタッチのカスタマイズへ
「キーの割り当て」を「オン」にして、「Ctrl + Space」のところを「IME-オン/オフ」にすれば OK
「キーの割り当て」を「オン」にして、「Ctrl + Space」のところを「IME-オン/オフ」にすれば OK

「キーとタッチのカスタマイズ」で、「キーの割り当て」を「オン」にして、「Ctrl + Space」のところを「IME-オン/オフ」にすれば OK。

これで、「Ctrl + Space」を押すことで、日本語と英語に切り替わります。

おつかれさまでした。

記事を読んでくれて嬉しいです。
今日もありがとうございました。

初稿 2021/12/09

PC
スポンサーリンク