こんにちは、mickです。
はじめに。
ごめんなさい。しばらくブログをお休みしていました。毎日更新を 完璧 にやろうとしていたようで、気づかないうちに自身の負担が大きくなっていたためです。なので、いまペースを見直しています。それでも引き続き、mick にお付き合いいただけると喜びます。よろしくお願いします。
おやすみしている間に、Garmin fenix 7 を買いました。
まさかこれで自分のライフスタイルが変わるとは思ってもいかなかったので、すでに今年のベストバイ状態です。3月から使い始めたのに(笑
Garmin fenix 7 を買って、日常の運動が楽しくなったり、睡眠ログで「眠れてないかも」という思い込みを減らすことができて、悩みが減ったり。いいことばかりです。そんな自分のお気に入りの Garmin fenix 7 を紹介したいと思います。
Garmin fenix 7 について
Garmin fenix 7 は、Garmin の最上位スマートウォッチです。睡眠や心拍数といった健康状態、歩数計や歩行距離にスピード、運動ペースなど日々のログが取れます。
また、最上位機種である fenix 7 は、地図やソーラーパネルによるバッテリー補助機能のほか様々な新機能が付いています。
さらにスマホと連携するとスマートウォッチとして活躍できます。LINEやメールの通知や、簡単な返事も可能に。さらにさらに、最近では Suica 機能を搭載して、腕時計が交通系ICカードの代わりになります。便利。
なんといってもバッテリーの持ちがいいのが嬉しいです。Garmin fenix 7 の場合、公式でスマートウォッチモードで約18日間(ソーラーモデルは、プラス約4日間)。アクティビティに使うGPSモードでは、約57時間(ソーラーモデルは、プラス約16時間)。
Garmin とは
Garmin は、アメリカの会社で、GPSの技術を使った製品を中心とした機器の開発をして大きくなった会社。日本では認知度は低いと思いますが、カーナビとかトレーニング用のスマートウォッチで有名です。
自分の場合は、旅をしているときにライダーの人が世界中で使えるカーナビとして、Garmin を使っていました。なお、自分が初めて Garmin を知ったのは、睡眠ログが取れる腕時計がある、というのがきっかけでした。ただ、その当時で数万円する代物だったので、結局は買わずじまいでした。
買うまで悩んだこと。Instinct 2 か fenix 7X との比較
Garmin fenix 7 を買う段階で、悩みがでてきました。それが、fenix 7X を買うか、Instinct 2 を買うかといった、他に候補がでたことです。
結論を先にいうと、fenix 7 を買っています。理由は、次の通り。
- スマートウォッチとしての機能が欲しかった
- フォーマルな格好でも違和感のないデザインが良かった
- ライフログを取るため24時間つけ続けてもいいのがよかった
ソーラーバッテリーで無制限に使える Instinct 2 Dual Power Graphite
Instinct 2 で魅力的だったのは、価格と機能、そしてソーラー充電により無制限に使えること。
ここで、Instinct 2 を諦めたのは、デザインとしてフォーマルな格好には合わせにくいこと。そしてスマートウォッチとして使うには、画面の大きさや操作性からストレスが溜まりそうだったことが理由です。
大画面と最強バッテリー fenix 7X Sapphire Dual Power
fenix 7X で魅力的だったのは、大きさとバッテリー性能、そして唯一搭載してあるフラッシュライト機能。特にバッテリーの性能はかなり魅力的。公式でスマートウォッチモードで約28日間(ソーラーモデルは、プラス約9日間)。アクティビティに使うGPSモードでは、約89時間(ソーラーモデルは、プラス約33時間)。
また、fenix 7X を諦めたのは、そのサイズ感と重さ。正直、ギリギリまで悩んだ部分だし、バッテリー性能とフラッシュライトの部分で fenix 7 を買ったあとも悩んでいます。が、24時間つけ続けられるだろう、ということを優先して、fenix 7 を買い、fenix 7X は諦めました。
バッテリー性能とその他の機能で Apple Watch は選択肢になかった
日本で話題になるスマートウォッチといえば、Apple Watch があると思います。自分の場合は、次の理由で最初から Apple Watch は選択肢に入れていませんでした。
- 普段使っているスマホが、Android
- バッテリー性能が致命的(ほぼ毎日充電はありえない)
- 運動するためのログ機能が物足りない
- みんなもっている(笑
そもそも、iPhone 前提である設計が好きじゃないんです。もちろん、Apple Watch を否定しているわけじゃないです。Apple Watch も、よくできていると思っています。自分のライフスタイルに合わないから選択肢に入ってないだけです。
自分の Garmin fenix 7 使い方
ここで、自分が fenix 7 をどんな風に使っているかを紹介したいと思います。買ってからお風呂と充電のとき以外は、常に腕につけ続けている fenix 7。最近は、プログラミングの仕事をしていますが、パソコン作業中でも、邪魔することなく、腕につけ続けています。
スマートウォッチとして
まずは、スマートウォッチとして使う fenix 7 ですね。次のような機能があります(一例)。
- LINEやメールのアプリ通知
- 着信やSMS通知
- 時計機能(スマホと同期してほぼ正確)
- 天気や気圧、日の出日の入り、方位の表示
スマホの通知が腕にくるだけで、こんなにストレスフリーになるとは思っていませんでした。スマホを触って確認することって、知らないうちにストレスになっていたんだなぁと気づいた瞬間でもあります。
fenix 7 なら、タッチ操作でLINEやメールの確認をしたり、簡単な返信をしたり、通知を消したりできるので、超便利です。通知の有無は、アプリごとに制御できるのがいいですね。
時計機能としては、スマホと同期するため、ほぼ正確。天気は当日分を含めると5日分の確認ができます。また気圧の変化の推移がわかるので、これから天気がよくなるか、悪くなるかを推測するのにも役立ちます。
fenix 7 は、自分が買った3個めのスマートウォッチになります。ただ、1つ目と2つ目は、中華の格安スマートウォッチで、2000円もしなかったです。この2つ、最初は良かったんですが、Android のバージョンがあがるのについてこなくて、使わなくなりました(涙
ライフログとして
fenix 7 は、次のようにいろんな記録を取ることができます。
- 歩数計
- 心拍計
- 呼吸数計
- 血中酸素計
- 睡眠計
この中で一番気に入っているのは、睡眠計(睡眠ログ)ですね。Garmin を知ったのは、良い睡眠ログが取れる(らしい)という話を聞いたこがきっかけというように、自分は、よく眠れてないんじゃないか、と思うことがあったんです。
寝たのになんか疲れている
そんな日々が続いたし、またこう思うとその日のテンションもあがらないというか、気が付かないところで、生活や仕事に手を抜いていたかもしれないです。
いまでは、fenix 7 で睡眠ログを取って、「良い」「悪い」「普通」などで評価してくれたり、それについてコメントをつけてくれたりします。
眠りの質が悪い、というほとんどが思い込みだとわかる。
確かに、眠りの質が「悪い」と評価されるときもありますが、だいたい「普通」「良い」になってます。これでだいぶ自分の、眠りの質が悪いんじゃないか、という思い込みがかなり減りました。
面白いことに、お酒を飲んだ翌日は、だいたい眠りの質が「悪い」になります(笑
こういうのが面白くて自分は好きです。
ライフツールとして
ライフツールと書くと少しわかりにくいかもですね。すみません。簡単にいうと次のような機能です。
- 目覚まし
- ストップウォッチ
- タイマー
- Suica機能
これらがまたかなーり便利。
よく使うのは目覚まし。fenix 7 から音も出せますが、自分はバイブ機能だけで使っています。周囲に音の迷惑をかけずに自分だけ起きれるので、安心して使うことができます。正直、自分にはもう手放せないほどになっています。
その次に使うのは、タイマー機能ですね。fenix 7 は常に腕についているので、料理しているときのタイマーやインスタント類のタイマー利用にすぐ使えて便利。
アクティビティログとして
最後は、Garmin のスマートウォッチ最大の特徴かもしれません。アクティビティログとして活躍中。簡単にいうと、自分の運動を記録に取ることができます。このおかげで、記録を取るのが楽しくて、ほぼ毎日運動を生活に取り入れるといった、fenix 7 は自分のライフスタイルを変えたきっかけになっています。
fenix 7 で取れるアクティビティログは、数が多すぎなので自分が使っている、または使ったことがあるものはこちらです。
- ウォーキング記録
- ランニング記録
- スノーボード記録
- 行動(トラックミー)記録
- ヘルススナップショット
旅から戻ってから、歩くことを重視している自分。これは、スペインで巡礼路を歩いた経験からですね。fenix 7 を買う前は、サボリ気味だったウォーキング。fenix 7 を買ってからは、ほぼ毎日、最低30分は歩くようにしています。
記録を取っている間は、運動ペース(時間や心拍数)がわかるので、ここからも自分の調子を知ることができます。
もっとも、東京で会社員をやっていたころは30分とかは通勤で普通に歩いていたなぁと想いだしています。
まとめ。
初めてお高いスマートウォッチ、Garmin fenix 7 を買ったら自分のライフスタイルが変わったことを紹介しました。
価格がお高いので、なかなか人に勧めにくい商品。だけれども、運動をする人になら 200% オススメしたいのが、fenix 7 です。大きくてもいいなら、fenix 7X が絶対いいと思います。バッテリーの持ちが良すぎる。もし、小さいのがよければ fenix 7S があります。
ただ、普段使いではなくスポーツ専用でいいのなら、Instinct 2 がオススメ。ただこちらは本当に人気で、売り切れ続出中。
fenix シリーズに Instinct 2 シリーズ。毎日使うなら十分な価値を生んでくれると思います。ぜひ検討してみて、自分のライフスタイルを見直すきっかけになると嬉しいです。
記事を読んでくれて嬉しいです。
今日もありがとうございました。