こんにちは、ミックです。
11年間のプログラマ系SEとして勤務。 その後、50か国を超える海外放浪を経験。
英語を学習していると、自分の発音が相手に伝わるか不安になりますよね。
ここでは、スマホひとつで英語発音の確認ができる方法を紹介します。
必要なものはスマホのみ。Android、iPhoneどちらでもOK。
必要なのは、スマートフォンのみ。AndroidかiPhoneどちらでもOKです。
しかも特別アプリは不要。標準のアプリで十分です。それがこの2つ。
- AndroidならGoogleアシスタント
- iPhoneならSiri
事前準備
これらのアプリを使う際、1つだけ事前にやっておくことがあります。
それは、「GoogleアシスタントやSiriの言語設定を英語にする」ことです。
こうすることで、英語でGoogleアシスタントやSiriに話しかけたとき、英語を認識してもらって、英語で回答をもらうことができるようになります。
AndroidでのGoogleアシスタントの言語設定
Googleアシスタントでは、最大2つの言語を選べます。
日本語と英語を設定しておけば、普段は日本語、学習は英語、と分けられるので便利ですね。
アプリ「Google」 → 「その他」 → 「設定」 → 「Googleアシスタント」 → 「アシスタント」 → 「言語」






⇒ 言語を変更する、複数の言語を使用する(Google公式)
iPhoneでSiriの言語設定
iPhoneでSiriの言語設定についてはこちら ⇒ Siriの音声や言語を変更する(Apple公式)
現在、手元にiPhoneがないため、Apple公式で紹介させていただきます。
英語が通じないときに確認すべき1つのこと

実際に英語を使ってみると、上手くいかなくて難しく感じるかも知れません。
でも、それが普通なんです。
日本では、インプット教育が普通。
アウトプット教育が世界的にみても遅れています。
私たちは、この遅れた義務教育を受けているので、アウトプットでつまずいて普通なんです。
ここまで読んでいただいた方に1つ、英語を発音するときのコツをお教えします。
大きな声で発音する(← すごく大事)
これを意識するだけで英語でのコミュニケーションは、がらりと変わります。
私はこれを知ってから、外国の人に英語が通じなくてもヘコまなくなりました。
「あ、声が小さくて聞こえなかったんだな」 ← こう考えるようになったから。
声の大きさが関係することには言語特有の理由があります。
日本語は、大きな声を話さなくても会話ができる言語。 英語は、ハッキリと話さなければ会話ができない言語。
なんですね。細かい話は、機会があったら記事にしてみたいです
以上、参考になれば幸いです。
初稿 2020/06/13