こんにちは、mickです。
プログラマ系SEとしてIT企業に11年勤務。
ブログの記事が40になりWordPressのカテゴリーを見直すことにしました。
ブログサイトの方向性についてレビューする機会にもなります。
40の記事を書いたところで見直し
40の記事を書いたところで、カテゴリーを見直します。
もともと見切り発車させたこのブログサイトは、あらかじめカテゴリーを再編することを前提に進めていました。
考えすぎず、手を動かす
もちろん最初からある程度の方向性はありました。
それでも記事化してなかったために具体性と実現性に乏しかったからです。
カテゴリーをどうするか悩んで立ち止まるよりは、ブログを進めながら決めていた方が可視化もして、さらに記事の数も増えていくのでいいと思います。
まずは分析から
まずはいまのカテゴリーがどうなっているかを確認します(カッコ内がカテゴリーの記事の数)。
- IT LIFE(30)
- LIFE STYLE(5)
- WORDPRESS(2)
- TRAVEL(1)
- BLOG(1)
- CODE(1)
となってました。やはり得意分野のIT関連の記事が多くなる傾向があります。
合わせてブログの改修のことも書いているので余計にそうなるわけです。
これらには、親子関係のあるカテゴリーはありません。
最初から親子関係を作ると煩雑になるため、親のみで構成させていました。
カテゴリーを見直す
次の項目を中心にカテゴリーを見直します。
- 記事の内容
- 記事のタイトル
- 今後のブログサイトの方向性
これらから再編したカテゴリーはこのようにします。
- PROGRAMMING
- WordPress
- CSS
- BLOG
- Affiliate
- IT LIFE
- SmartPhone
- App
- PC
- LIFE STYLE
- TRAVEL
- English
専門知識がいる部分とスマホ関連は分離します。
ライフスタイルは記事がまだ少ないのでそのままにします。
旅に関しては、少ないものの、英語といった言語学習も考えていく方向のため、カテゴリーは維持しています。
まずはこんなところでしょうか。
まとめ。少なくとも1回か2回は再編が必要
ライフスタイルと旅の項目が少ないため今後ここが変わっていくことが予想されます。
カテゴリーは、闇雲に増やすとGoogleからはコンテンツ不足とみられるそうです。
その結果、検索の上位には上がりにくくなります。
コンテンツがそろわないまたは用意ができない間はカテゴリーを増やすことを控えたほうがSEO対策としてよさそうです。
初稿 2020/07/17