Adobe Creative Cloud のプラン解約をやってみた【簡単】

Adobe Tips App

こんにちは、mickです。

やろうやろうと思ってなかなかやらない、ということありませんか。
自分は、Adobe Creative Cloud の有料プランの解約をずっと放置していたのがそれです。

気がついたら、約7年の契約してました。

契約時は、キャンペーンで少し安かったんですが、毎年金額が変わるので利用頻度が低い場合は、継続して契約している意味はほとんどなくなります。

プランに入ったきっかけは、写真に力を入れていたころに契約したこと。利用頻度が高かったのは、最初の1、2年くらい。そのあとは、ひと月に使うか使わないかくらいになっていました。

旅に出て、撮った写真を扱うために使うはずがそこまで手が回らずじまい。

今後もそっちに時間を割くには、まだ時間がかかりそうだったので一旦プランを解約することにしました。

有料プラン解約は簡単。Adobe Creative Cloud にログイン後、プラン管理メニューから、「プランを解約」するだけです。注意点は、プランにより年間契約なので違約金がかかります。

ここでは、自分が契約していた「フォトプラン」を解約していきます。

支払いは月額でも契約は年単位

Adobe Creative Cloud の公式サイト
Adobe Creative Cloud の公式サイト

Adobe Creative Cloud の有料プランで微妙だなっていうのが、年間契約のみ。紛らわしいですが、支払い方法を月払いか年払いか選べるだけ

どちらの支払い方法を選んでも、年間契約になります。なので最終月以外の解約には、違約金がかかります。

具体的なフォトプラン解約の流れ

ここから実際にフォトプランを解約していきます。

Adobe Creative Cloud にログイン

Adobe Creative Cloud にログインする
Adobe Creative Cloud にログインする

アカウントを表示する

ログイン後、右上のメニューから「アカウント表示」する
ログイン後、右上のメニューから「アカウント表示」する

ご利用のプランにある「プラン管理」へ

ご利用のプランにある「プランを管理」へ行く
ご利用のプランにある「プランを管理」へ行く

「プランの解約」を選択

「プランを解約」へ進む
「プランを解約」へ進む

パスワードの確認で入力する

確認のためにもう1度パスワードを入力する
確認のためにもう1度パスワードを入力する

解約したい理由に答える(何でもOK)

解約する理由に答える(何でもOK)
解約する理由に答える(何でもOK)

解約の影響(違約金など)を確認する

解約後の影響を確認する
解約後の影響を確認する

特典(解約の引き止め)

プランを解約しなかったら得られる特典を紹介される
プランを解約しなかったら得られる特典を紹介される

「2か月間無料にしますよ!」とか「他にこんなプランはどうですか!」とめちゃ引き止めにきます。構わずに「解約の確認へ」いってしまいましょう。

解約内容の確認(最終確認)

解約の最終確認後、解約する
解約の最終確認後、解約する

解約の最終確認です。

解約完了

Adobe Creative Cloud のフォトプラン解約ができた
Adobe Creative Cloud のフォトプラン解約ができた

これで、フォトプランの解約が終わりました。

解約後

Adobe Creative Cloud のフォトプランを解約しても、Adobe Creative Cloud のアカウントはそのままです。

クラウドドライブは、2GBになってしまうので、超過分は90日以内に移しておく必要があります。

まとめ。

Adobe Creative Cloud で契約をしていたフォトプランの解約したことを紹介しました。

解約自体はすごく簡単。気になるのは違約金ですね。
ただ、使う予定がない契約なら早めに解約したほうが、ズルズル先延ばしにならないなという感じですね。
違約金は、ある意味勉強代ですね。

記事を読んでくれて嬉しいです。
今日もありがとうございました。

初稿 2021/11/03

App
スポンサーリンク